内容がすぐに解る【目次】
ワンカールのパーマをかけたいのだけど、どのパーマがいいの?

たくさんのパーマの種類があるなかでどのパーマが最適なものになるのでしょうか。
パーマは普段のお客様のライフスタイル、ヘアスタイルに合わせて変えていくもの。
「ワンカール」がほしい私は、どのパーマかけたらいいの?
パーマの一番気になる部分は…「毛先」。
人が自分の髪を見る時、まず見るのはやはり毛先の部分。
なぜかというと、ミディアムやロングの方はまず毛先を直接顔の近くでみることができますので、持ってきて目でみることがおおいはずです。
では、ワンカールパーマの場合その毛先がダメージをなるべく受けずに

くるっと綺麗に
内側にまとめることができたら…最高ですよね♪
パーマにはたくさんの施術方法がありますが、実はダメージをなるべく残さないで綺麗にワンカールをかけることができるパーマがあるんです…♪
パーマのダメージ=薬剤の放置時間?

毛先のダメージが気になる方は思い返して見てください…
そのパーマをかけた時、すごく時間がかかっていませんでしたか?
パーマがかかりにくいからと言って過剰に放置することは絶対に髪にはNGです。
薬に浸している時間が多ければ、髪は弱ってダメージを受けやすくなります。
最適なパーマはこちら。薬剤を浸透させる時間はたったの5分。
パーマをかける時間は基本10分のお薬の放置時間が必要です。
放置時間とは、パーマをまき終わってからパーマの形を形成するための放置されている時間です。
しかし、このパーマならその半分の5分。
ダメージをよりすくなくすることができ、しかもかかりも良いパーマ。
それが「デジタルパーマの応用です。」

これは単純なデジタルパーマではないのですが、いつもワンカールは必ず「デジタルパーマ」でかけております。
この掛パーマのかけかたは主なデジタルパーマのかけかたではないので、少し工夫されたやり方になります。
きっと理想のカールが手に入りますよ…♪
毛先がまとまるだけで…
毛先ってすごい力を持っているので、実はそこがまとまればどんなスタイルもまとまります。
そしてワンランク上のおしゃれに…
くせのある方もぜひ…ご覧になってみてください!
簡単なまとめ
パーマの掛け方を工夫してかけることによりダメージを抑えてかけることが可能となります。
ワンカールをかけるときに気をつけるポイントはやはり毛先のダメージをどうコントロールするかです。
ダメージを抑えてより綺麗に楽できる毎日を送りましょう…♪
↓ご予約・ご相談はこちらから↓
【 伊藤渉 公式LINE@】

千葉県浦安市にある各メディア注目の美容室 【XELVe by sweet style from TOKYO】
画面をスクリーンショット→QRコード読み取り→保存済みフォトライブラリ→QRコードを選択
ご相談、ご予約おまちしております♪