内容がすぐに解る【目次】
内巻きカールとワンカールのその違いとは?

たくさんの意見が多かったこちらの質問ですが
もしもあなたが「ワンカール」と聞いたらどんなカールをイメージしますか?
人によって大きく異なるこの内容。もしかすると美容室で失敗してしまった方もいらっしゃるかもしれません…。
そしてそれをつくることに適した方法はどんな方法があるのでしょうか?
現役美容師が解説します。
お客さまの求める「ワンカール」は大きく2通り。
お客さまにとっての「内巻き」ってなんでしょうか?
例えば…

これのような巻き髪も内巻きですし

このような毛先のカールも内巻きですよね。
そしてこれらは「ワンカール」とも例えられることが多いです。
これに正解があるかはわかりませんが
基本的に美容師側からすると「ワンカール」は毛先のみの

ボブスタイルに多かったり

少し長くてもこんな感じに軽くかけてあげるとまとまりが出ますよね♪
ワンカールは基本的に毛先のみのこちらをイメージすることが多いです。
そして内巻きとなればコテで軽く巻いたようなものをイメージします。
間違えなどはないのですが、イメージを共有するときに画像などがあれば見せないと
美容師とお客さまの間に違いができてしまうかも…!
ワンカールや内巻きを作るには?

たくさんの方法がありますが、自力でワンカールをつくるときにどんな方法ができるでしょうか。
・ブラシを使ったブロー ・ストレートアイロン ・コテ巻きによるワンカール
これらが主なやり方になります。
確かに確実にカールを作れるやり方ですが…
毎日毎日

巻いて…を繰り返すのってめんどくさくないですか?
僕だったら、「何も使わずに乾かすだけでできる方が断然いいなぁ」と感じます。
自分の理想のカールが常に乾かすだけでできる?
そんなことは本当に理想…
そう思っていませんか?これはあることをするだけで、実は可能になるんです。
しかも、やり方を間違えなければどんなくせにも負けず天候に左右されないカールをつくることが可能です。
この詳細はこちらをご覧になってください♪
また、しっかりワンカールのパーマをかけたはずなのにその乾かし方を間違えてしまっていて
パーマがしっかりでてこないという方もいらっしゃいます。
そんな方はぜひ、コチラをみてくださいね♪
簡単なまとめ
この記事では簡単に違いをいご説明させていただきましたが、また次の記事ではそのパーマのかけかた
また数あるパーマの種類から何がいいのかをご説明させていただきます…♪
↓ご予約・ご相談はこちらから↓
【 伊藤渉 公式LINE@】

千葉県浦安市にある各メディア注目の美容室 【XELVe by sweet style from TOKYO】
画面をスクリーンショット→QRコード読み取り→保存済みフォトライブラリ→QRコードを選択
ご相談、ご予約おまちしております♪