内容がすぐに解る【目次】
冬時期の気になる乾燥、肌だけでなく髪にも影響が?

くせ毛がでてくるのが嫌だ…という時期は実は梅雨だけではない。
このことをご存知でしたか?
梅雨のジメジメとした湿気による「くせ」は誰もが経験するような嫌なくせであると言えます。
これは夏時期の「汗」によるものと同じですが…
実は、冬には冬ならでは「くせの出方」があるのです。
髪は「乾いていたら安心」ではない!
くせが出る原因って「湿気」「水分」大きくこんなくくりかたをしていませんか?
濡れていると癖がでる。とよく思われているように、まぎれもない事実です。
「乾燥」特有のくせのポイント
1日いい天気だったけど、ちょっと乾燥して喉が、肌が…という日に

せっかく苦労して巻いたのに…
なぜが朝セットしたはずの髪がパサっと広がったり、まとまりがないように不自然に跳ねていたりしませんか?
これは湿気よりもパサつき感がつよく、これこそが実は乾燥によるものであると言えます。
これは早急に対策を知っておかないと、この冬時期を乗り切るのは難しいのかも…
お化粧と同じ?乾燥を抑えるためには「下地」作りからはじめること。

女性の方であれば特にわかりやすいのですが、綺麗に化粧をするときにまずなにを心がけますか?
いくらメイク用品がよくっても、もともとの肌があれてしまっていては元も子もないですよね。
そして下地などベースづくりが失敗してしまうと、アイメイクなどのノリも悪くなってしまう一方です。
乾燥を抑える時化粧水やクリームをい使いますよね?実は髪にも同じことをすると1日の持ちは大きく異なります。
髪も化粧と同じ考えを持つこと!

綺麗な下地があれば綺麗なメイクをつくりやすなるということですが、実は髪も同じです。
日々のケアで元の肌を整え、オイルやクリームでファンデーションなどのベースメイクを綺麗に。
といったような考えです。
これらのことを意識して見てみるだけでも、実は普段のスタイリングは大きく変わって行きますよ♪
良質なものほど髪の乾燥は防げる?

自分の髪にとって良質なもの。
例えば、髪がもともとベタつき安いのにヘアオイルもベタつき安いものを使うと髪はさらにベッタベタになります。
逆に乾燥しがちなのにオイルやクリームもさらさらなものを使い続けても…あまり効果は期待できませんよね。
選ぶ時のポイントとして、
そ選び方を間違えないこととそもそもですが、オイルやクリームを手につけて吸収がいいなと感じるものは
やはり髪にも吸収がよく、馴染みがとてもいいです。
一つ参考にして見てくださいね♪
合わせて読みたい⬇︎
美容師がすすめるヘアオイル、人気オイルやクリームをピックアップ。
モロッカンオイル…肌馴染みもすごくよく美容師が認める定番オイル。市販のものと比べてみると圧倒的に艶とパサつき、広がりに差が大きく出ます。手に馴染み髪に馴染むというのはこれを使えばよくわかるはずです。
迷ったらこれといわんばかりの一品。オールマイティに使えますので、どんな髪の人にも対応してくれます♪
ミルボンディーセスエルジューダエマルジョン…クリームタイプのトリートメントです。
女性好みの香りがとても人気♪
モロッカンオイルなどに比べ浸透性は劣りますが扱い安い滑らかな髪に仕上がります。
乾燥しやすい髪の方にぜひおすすめ…!
また、これらのように種類もあり髪質に合わせてさらに細かく選ぶことができます♪
- mo オイルが重いためしっとり感が強い…髪が特に乾燥しがち、毛量多め。
- fo オイルが軽いためサラサラ感が強い…べたっとしやすい人。髪が少なめ。
ということを踏まえて探して見てください。
簡単なまとめ
この冬を乗り越えるためには最低限必要なケアを心がけることが大事です。
いきなり全てを揃えて…というわけでなく、まずはシャンプーを変えて見たり次にオイルを使って見たり…などというふうに変えていくことが大事であると言えます。
そして髪質にあったケア商品を選んであげることでより一層くせのでにくい綺麗な髪をキープできるでしょう…♪
乾燥させないことを第一に考えて、肌と同じく保湿してあげることで髪もまとまりがでてきます。
ぜひ、お試しください♪
↓ご予約・ご相談はこちらから↓
【 伊藤渉 公式LINE@】

千葉県浦安市にある各メディア注目の美容室 【XELVe by sweet style from TOKYO】
画面をスクリーンショット→QRコード読み取り→保存済みフォトライブラリ→QRコードを選択
ご相談、ご予約おまちしております♪