内容がすぐに解る【目次】
縮毛矯正と同時に〇〇することであなたもおしゃれ上級者へ?

毎朝のスタイリングの時間にどれくらいかけますか?
女性の朝は忙しいのが鉄板です。
メイクもあるし、服も選びたいし、髪も巻きたい…
人前にでるのなら、少しでも可愛く綺麗に、おしゃれに見られたいものですよね。
なのに…
でも、すごく時間がかかってしまいついついさぼりガチに…
どんな方でも憧れるのは、綺麗に巻かれた定番の
こーんな感じのスタイルだったりしますよね。

もしもこれが「5分」でつくれるとしたら…?
ちなみに上の写真の方は乾かしてからのスタイリングの時間はたった「5分」です。
ほんとに?と思いがちですが
お悩みの多いあなたの髪でも、実は「可能」なんです。
あなたの髪でも「楽」ができちゃうかも…

強めの癖があっても髪の毛の根本の方は縮毛矯正で伸ばしつつ
髪の中間あたりから「パーマ」をかけることで
乾かすだけで根本の癖が治りストレートかつ巻き髪のベースが作れちゃいます♪
「乾かすだけ」でもいいのですが…僕の場合は乾かすだけで終わらせるならこちらをオススメしております。
合わせて読みたい⬇︎
パーマをかけた場合、少しでもスタイリング剤を使った方がより綺麗に見えて
「おしゃれ度」はググッとあがります♪
そして何より乾かすだけである程度スタイリングが完成していれば…
「楽」で「簡単」にスタイリングができちゃいますよね♪
今までの時間を考えると、スタイリング剤を少しつけるだけなんて「一瞬」に感じられると思いますよ♪
乾かしてからスタイリングの時間は「5分」!?圧倒的簡単スタイル♪

毎朝普通にスタイリングすると結構な時間がかかりますよね…
やはり人前に出る方は特に意識するべきポイントでもありますし、時間がかかるものです。
そこで、今回ご紹介しているスタイルはこんな人におすすめです♪
こんなに美意識が高く、気にかけて毎日チャレンジしても
「なかなかうまくいかない」という方や「時間に限界がある」という方が多いのが現状…
もしこれが「5分」でつくれるなら…?
スタイリングは「コレ」を使うだけなんです。

なんども言いますが、乾かせばもう根元のくせはなくなり毛先にはパーマがのこります。
パーマの時に使うスタイリング剤としてはムースやワックス、オイルなどがあげられますが
これらのスタイリング材を使い分けることによって好きな雰囲気を作ることが可能になります♪
またパーマのかけ方によって雰囲気に合わせることも可能ですので…
美容師さんと相談して理想のスタイルに当てはまるスタイリング材を使うことがおすすめです♪
合わせて読みたい⬇︎
同時にかけるということはダメージも2倍…?

確かに、こんなイメージをもってしまいますよね。
そしてそんなイメージをもったまま施術をしても納得いくスタイルにはなりにくいはず…
でもご安心ください♪
全てに縮毛矯正をかけるわけではないので、実質髪への負担としてはパーマの分のみとなるので
特別、髪への負担が2倍になるということは無いと言えます♪
それよりも気になるのは…髪の履歴で髪への負担も大きくかわるので、注意が必要です。
合わせてよみたい⬇︎
これらの記事も参考にしてみてください♪
もう毛先まで縮毛矯正がかかってしまっているんだけど施術できるの?

もうすでに毛先まで縮毛矯正がかかってる人も多いです。
それでも「できるならパーマかけたいなぁ…」と思う方もいらっしゃいます。
この場合は髪の状態にもよりますが、可能ではあります。
ただ、縮毛矯正をかけているということはすでに

「髪をまっすぐに伸ばす加工」をしているということ。
合わせて読みたい⬇︎
まっすぐになるように加工した髪をカールのある状態に加工するというのは
髪への少し負担が大きいかもしれません。
その場合は信頼できる美容師さんに相談してみることから初めて見ましょう。
無理は絶対にNGですよ!
簡単なまとめ
簡単に上級スタイリングができちゃうこのスタイル、僕の担当するお客様の中ではかなり多いです。
なぜ多いのかというと理由はいたって簡単で、「楽」だからです。
そしてくせに悩む方がとても多い中、根元の癖を伸ばして毛先に動きをプラスすることができれば
毎朝の時間を短縮しつつ誰でも簡単につくれる動きのあるスタイルへ…
やりたい形が決まっていれば、あとは導かれるように簡単にスタイリングをすれば完璧です♪
毎日を過ごしやすく快適になるこちらのスタイル、ぜひおすすめです…♪
「楽」しておしゃれ上級者…ぜひお試しください♪
↓ご予約・ご相談はこちらから↓
【 伊藤渉 公式LINE@】
千葉県浦安市にある各メディア注目の美容室 【XELVe by sweet style from TOKYO】
