内容がすぐに解る【目次】
トリートメントで髪が治る。まだそう思っていませんか?
聞く人によっては衝撃の事実かもしれません。


たくさんの情報が飛び交うこの理論ですが、
一般的にCMを見てこのトリートメントを使えば髪が治るのかも!?
と勘違いをしてしまう方が多いのかな、と思います。
では、髪が治らない理由とそもそもなんで痛んでしまうのか。これらについてお話します。
髪はなぜ痛むの???
髪の毛って知らず知らずのうちにダメージを受けていて、
気づいたら…
といった事になりかねないです。 これらが大きな原因になっています。 どれもとても大事なことで、ひとつひとつ改善できなくはない事であると思います。 よく「時間がない」から乾かせない。などと耳にしますが、同じ条件でもやっている人はやっていますよ♪ 全てはあなたの髪の未来のために。 綺麗な髪、続けたくないですか? そもそもですがヘアトリートメントってどんなものかご存知でしょうか? 実は、ここに大きな落とし穴があります。 一般的に「集中ケア」などといった表記が目立ちますが 簡単にいうと、そのままなんです。「ケア」してくれるもの。 つまり「予防」ですよね。 例えば、歯で例えてみると オーラルケアという言葉がありますが これは口腔の手入れ。歯ブラシや洗浄液などを使って、虫歯や歯周病を予防すること。 なので、いくら髪が痛んでしまった…といってもトリートメントをすれば髪がツヤッツヤに治る!というのは嘘となってしまいます。 髪が痛むとどのようになっているかというと… 髪の毛一本一本が筒状でできているとして、 キューティクルという表面のコーティングが剥がれおち そこにギザギザにかけている部分が多数できている状態。 となります。 ダメージでできた穴を栄養成分で埋めることができるので、髪の欠けてしまった部分を補うことで よりよい状態に戻すことが可能となります。 たくさんのトリートメントがありますが、基本的には同じ仕組みとなっています。 実体験として、トリートメントを繰り返し綺麗になったお客様はたくさんいらっしゃいますが やはり効果は一定のもの。綺麗に伸ばすにあたりホームケアは必須ですし トリートメントで髪が完全に治った!と言う方は見たことがありません。 髪を綺麗に見せることは確かに可能です。 実際にですがこのようなお客様もいらっしゃいます。 ダメージが進行しすぎて… このような状態にまで進行してしまった場合。 これは などによって引き起こされる現象です。 ☆サロンでパーマや縮毛強制をかけるとき、自分の髪の履歴をしっかり把握してお伝えしていますか? もちろん我々はプロとして状態を見極めますが、中にはわからないケースもあります。 なのでお客様自身がしっかりとどんな施術をしていたのか把握していることが髪を綺麗に保つための一つの手段となります。 このような髪の状態にまでなってしまうと、トリートメントをしても十分な効果は得られないでしょう。 しかし、何もしないよりかははるかに有効。 諦めてさらにボロボロな髪になってしまうよりしっかりヘアケアをして 少しでも綺麗な髪の状態に近づけていく努力が必要です。 トリートメントには、種類にもよりますが重複して使うことで効果がより上がっていくというものもあります。 あなたの髪を守るためにも、最適なヘアケアを継続することを意識しましょう。 結論、トリートメントでは髪を治すことは不可能です。 日頃のケアがより大事になりますし、髪を痛ませてしまう原因を少し変えるだけでもよくなっていくものです。 まず第一歩として毎日乾かしてお休みになるところからしっかり意識する。 それができている人は流さないトリートメントオイルなどを使ってみる。 などといった簡単なケアからお手軽にはじめられることをオススメします。 あなたの髪を守るのはあなた自身です。毎日よりよい日々にするために一つ心がけてみてください…♪ ↓ご予約・ご相談はこちらから↓ 【 伊藤渉 公式LINE@】 千葉県浦安市にある各メディア注目の美容室 【XELVe by sweet style from TOKYO】 画面をスクリーンショット→QRコード読み取り→保存済みフォトライブラリ→QRコードを選択 ご相談、ご予約おまちしております♪
では、髪が痛む主な原因をざっくりとご紹介いたします。
「トリートメントでは治らない」その真相について
トリートメントには内部に栄養素を浸透させ、外部を綺麗に整えてくれる効果があります。
痛ませたらもう手遅れ?何か手はないの!?
簡単なまとめ